
最近、いろんなものが値上がりして、大変ですよね?
日ごろ、男性はそんなに気にしない、公共料金ですが、我が家でも妻のご機嫌が悪い原因が、世間のいろんな商品、サービスの値上がりなんだなー(笑)
・・・なんて感じることが、最近しばしばあります。
いつの間にやら、有無を言わさず上がる・・・気がする
公共料金。その中でもガス料金。

本日ご紹介する「ガス屋の窓口」は・・・
完全無料で・・・しかも・・・丸投げで・・・自分至上最安値に・・・
・・・出来るのか?ということをご説明してまいります。
結論から申し上げて、「ガス屋の窓口」は、完全無料で全てのサービスを利用できます!
ガス屋の窓口は、活動開始以降、実績件数10万件以上です。
しかも、もしも、1年以内の値上げなどがあった場合には、無条件に差額を返金するという保証までつけています!
本日の記事は、そんなあなたのストレスの一因である、ガス料金を節約したい!を叶えます!
特に「プロパンガスの野郎!」と考えているあなたにお届けします!
ガス屋の価格って、地域ごとでも異なるし、ガス会社ごとでも異なるし、なんと、世帯ごとでも異なる場合があります。
お隣さんの方が、ガス料金が安かったなんてこともあり得ます(‘◇’)ゞ

ここからは私がご案内します!
ガス屋の窓口サービス内容


- 現在利用しているガス屋から、お得に利用できるガス会社へ乗り換えるサービスです
- 面倒な全ての手続きを「ガス屋の窓口」が代行します
ガス屋の窓口では、ガス料金を下げたいと思っているあなたのご家庭のガス料金を下げるために、お得に利用できるガス会社を紹介するサービスをしています。
無料相談、無料診断をいつでも受けることが出来ます。


ガス屋の窓口の利用料金は?
- 完全に無料でご利用できます
乗り換えに当たって、費用が生じることはありません。
ガス屋の窓口が紹介できる会社



ガス屋の窓口で紹介してもらえるガス会社は・・・
- ガス屋の窓口の登録に際し、厳格な審査に合格したガス会社
その為、安全で安心なサービスと料金でのご案内が可能となっています。
但し、登録しているガス会社も多くあり、その中には、ガス屋の窓口の方針に則って真面目に運営している先とそうでない先があることも事実です。
ガス屋の窓口にとっては不本意なことであっても、理想と現実が異なるケースも稀にあります。
責任をもって紹介したガス会社ですが、ご紹介後のガス会社が、自己都合で条件を変えてくる場合も、絶対にないとは言い切れません。
その際には、後述するサービスで対応してくれます。
永久監視保証と返金保証制度について



ガス屋の窓口に助けを求めよう!


永久監視保証の内容は、ガスの料金自体は自由化されているため、販売価格も自由です。
ですが、ガス屋の窓口に登録している業者にはルールがあり、自己都合の値上げ(社会情勢の変化に乗じた変動時に相場以上の値上げ)や便乗値上げは許さないという決まりがあります。
- 自己都合値上げ(不当値上げ)、便乗値上げを監視を永久にして貰えます!
- 乗り換え後、1年以内の値上げは、どんな理由でもガス屋の窓口が補填!
一年間返金保証の内容は正当な変動相場に則った価格変動は致し方ない面もある中で、ガス屋の窓口を利用開始していただき、切替完了した後の1年以内の値上げが生じた場合には、ガス屋の窓口自身が、その差額を返金するというサービスです。
以下の場合には、上記サービスが利用できるかもしれません。問合せてみましょう!
- この料金は妥当?
- 請求金額上がってね?
- 約束と違う気がするけど、どうだったかな・・・
ガス屋の窓口は信頼できる会社
「ガス屋の窓口」は株式会社エネジスタという会社が運営しています。
株式会社エネジスタは「ガス屋の窓口」の運営を契機に広がりを見せ、現在では一般顧客に止まらず、賃貸オーナー様向けにもサービスを拡充しています。
株式会社エネシスタの理念
- MISSION 「より良い暮らしを創造しお客様に幸せをお届けする」
- VISION 「いつの時代もお客様に選ばれ続ける企業でありつづける」
- VALUE 「深掘する」
「発信する」
「協力する」
企業理念がしっかりしている企業であることが伝わりますかね?
だから全てOKではありません。
ですが、経営者の思想が明確でない会社は・・・早晩・・・↓です。
実績件数10万世帯という通り、理念と実績が噛み合っている様に見えます。





無料で利用出来て、セーフティネットもしっかりしています!
ガス屋の窓口の実績はどんなものなんだろう?


前述の通り、過去の実績では10万件の実績があります。
複数のメディアでも取り上げられていたりしていますね。
気になる節約内容は?


現状のガス会社との契約を確認してください!・・・と言いたいのですが、ガス会社との契約書なんて、見たこともないでしょう。
ですので、「乗り換えてみよう」思った時点で、「ガス屋の窓口」に相談してみましょう。
具体的な節約できる金額は、年間4万円~5万円以上という方もいらっしゃれば、3万円くらいだった方もいらっしゃいます。
冒頭に申し上げました通り、世帯ごとで、それぞれの契約が異なる場合もあります。
ガス屋の窓口では、WEB上での無料診断可能です。


↑にある、「使用量」と「請求金額」を確認した上で無料診断を受けてみて下さい。
ガス屋の窓口の利用方法
こちらのリンクから、お問合せ下さい。
直近の検針表を準備することで、案内提案がスムースに運びます。
- ご相談・お問合せを頂戴した後、最適なガス会社のご提案をします。
この際にガス屋の窓口の補償内容などの説明があります。
ガス屋の窓口からの乗り換えの具体的な提案に納得できたら、ガス屋の窓口へガス屋の変更を依頼します。即日、ガス屋の窓口でガス会社の手配をします。
- 申込者様からの依頼を受け、ガス屋の窓口では、即日ガス会社へ連絡し、ガス会社から直接、申込者様に連絡がいく段取りをします。新たにご利用いただくガス会社との申込日を確認する連絡届きます。
お申込みの書類に署名捺印をいただきます。
お申し込み書類の受け渡しは、乗り換え先の担当が、あなたのお宅に訪問、若しくは、郵送での受け渡しで受付完了となります。
- 申込内容を元に現在のガス会社へ解約連絡をします。その後、メーター・ボンベなど周辺機材を取り換える簡単な工事(所要1時間程度)を行い、完了となります。(費用は掛かりません)
ガス屋の窓口の メリットとデメリット


- 安定したガス料金が期待できる(永年監視システムを利用することで)
- 煩わしい乗り換えに関わる手続きをサポート付で完了できる
- 契約時の手続きなどを除き、ガス会社の選定から乗り換えまで、丸投げ出来る
以上のサービスを完全無料で利用することが出来ます。
- 契約手続きはご自身でする必要あり(当たり前)
- 賃貸住宅の場合には、オーナーしか契約出来ない
「丸投げ」という意味では、手契約手続きのところは、ご本人の署名捺印などの簡単なものは必要になります。
そこまでガス屋の窓口が代行するのは違法ですから、避けられません。



デメリットがこじつけっぽいですよね(笑)
ガス屋の窓口の口コミはどんなもの?
ガス屋の窓口の まとめ



完全無料で手間いらずです!
ガス屋の窓口では完全無料で、ご利用いただけます!
保証制度までついてるってことは、「ガス屋の窓口」は儲けてもいるんでしょうね(笑)
節約したいと思う我々の想いを実現することで、稼げる仕組みを作った「ガス屋の窓口」に拍手です。
思うように収入が伸びることも無く、社会の情勢もインフレ、これはしばらく続くことでしょう。
だからこそ、今、身近な生活インフラに関わる費用の1つであるガス料金を見直すことから節約にも目を向けていきましょう。
値上がりが、ありとあらゆるものに始まっていますが、その中でも公共料金、その中でもガス料金、またその中でも「プロパンガス」という、かなり狭い範囲でのご案内ですが、この狭い世界で実績を出し続けている「ガス屋の窓口」のサービスは優秀です。
完全無料で利用できるわけですから、使わない手はないなというのが私の今回の記事の内容でした。
\ 完全無料、無料診断 /

